忍者ブログ
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

――という話を、ある社長さんと話しました。中国やロシアを主な取引相手としている専門商社のトップ。明るく楽観的、かつタフな人でした(でないと、あの隣国と商売はできないのでしょう)。

「商売であっても、最初にするのは、お互いに会社の理念を伝えること。そして両者が共有できる価値を見つけること。それが基本です」

そこから交渉が始まる。互いに相手の姿勢はわかった。じゃあ、どこで折り合をつけようか?

「商談に100点満点はありません。どこかで妥協しなければならない。こちらが相手に何を提供し(ギブ)、その見返りとして相手から何を得るか(テイク)? 貿易は双方が利益を得られるときにしか成り立たないから、その落としどころを探る。それがわれわれの仕事なんです」

これは商売だけの話ではありません。うちの子供だって「次のテスト100点とったら、遊戯王カード買ってほしい」と条件を提示します。一方、親の私は「3回連続で(100点)とったら」といい、「なら2回で」「オーケー」といった白タクとの料金交渉みたいなことをするわけです。

ところが、いまの与党政治家は交渉をしているのでしょうか。

先般の薬害C型肝炎訴訟の原告団が求めた「一律救済」に対する政府の対応は、およそ交渉当事者とは思えないものでした。原告と政府は「東京地裁判決の基準から外れた被害者を救済する基金の金額」で対立していたわけではありません。争点は福田首相の「政治決断」の有無であり、原告は政治決断を求めているのに、首相は「専門家(官僚)の意見を十分に聞いて検討した上で回答する」と答えている。この時点で政治決断がないのは見えていた。

最初に「政治決断はできない」理由をきちんと相手に伝えるべきだったと思います。それを時間稼ぎしたあげく、「基金を8億円から30億円に積み増す」ことを提示して、「これ(基金増額)が“政治判断”だ」(舛添厚労相)と言う。相手に深い不信感を植え付ける。最悪の結果

卑屈な笑みをときおり浮かべる舛添厚労相や、他人事のような口ぶりの福田首相と、「舛添さんは官僚と心をひとつにしてしまった」と涙をこらえ、胸を張って語る原告団の福田衣里子さん(27歳)。

どちらに人間的な強さと優しさが備わっているか。

国内でこんな対応をしていては、国際的な交渉の場である外交でも、お寒い想像しかできません。くだんの社長さんは、

「たとえば“北朝鮮に対して弱腰外交はしない”とか“(ロシアには)北方領土の4島一括返還を譲らないぞ”とか、強さをアピールする政治家がいるでしょ。あれ、楽なんですよ。厄介な相手とぎりぎりの妥結を探る交渉よりも、自国民に対して“あいつが悪い”って怒っていれば、勇ましく見えるから」

解決困難な問題に対して原理原則を振りかざすのは怠慢だと思います。

福田首相ほか、二世、三世議員って、親や友達と、あるいは学校や会社で交渉して、自分の要求を通すということをしてこなかったのではないか。蝶よ花よと育てられながら、それを帝王学とかと勘違いしてたりして。

「彼ら(政治家)は金を使うことばっかりで、稼ぐこと、考えたことないからねえ」というのも社長さんの弁でした。
PR
Comment※コメントは承認制とさせていただいてます。
他山の石
「解決困難な問題に対して原理原則を振りかざすのは怠慢だと思います。」というコルヴィッツ氏の発言は、全く持ってその通りだと思います。
しかし、これは護憲活動家・リベラル派・進歩派・革新派などにも当てはまる事です。
「戦争」という名の、人類の宿疾というべき解決困難な問題に対して、「日本人のみが非武装絶対平和主義を実行すればいい」という原理原則を振りかざす一部の人は頭脳の怠慢だと思います。
9条を世界に反映させる為に一番大切な事は、"他者”との交渉を如何するかです。
反面教師を手本とし、自らの行動を律し、交渉の場において数多くの価値観の違いをもつ"他者"に対し、いかなる態度と言葉を発し、共通の価値観を見出すかを徹頭徹尾考え抜く。これが「交渉による平和の構築」を理念とする9条及び9条を重視する人々のとるべき姿勢だと私は思います。

ついでに苦言を呈すならば、「卑屈な笑みをときおり浮かべる舛添厚労相」とか、「他人事のような口ぶりの福田首相」という発言は、「交渉を重視する立場」ならば、公式・私的如何に係わらずタブーだと思います。
もし舛添氏や福田氏が交渉相手となり、相手をほめる言葉なら兎も角、この様な主観的で否定的な発言が相手の耳に入れば、それだけで交渉の場は感情論の応酬の場となります。
双方の善意に基づく交渉における必須条件の一つとしては、双方が客観的・理性的な交渉環境を維持する事であるといえます。
ただし、コルヴィッツ氏が福田衣里子さん(27歳)に対して、主観的ながら好意的に発言されたようなことは、交渉の場においても非情に有益な方法であるといえます。
結局は、相手の立場に立ったものの見方と考え方をする事こそが、交渉を満足の内に終わらせる原則であるといえるでしょう。

お名前:
URL:
メール:
文字色:
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
AboutUs
マガジン9条編集部
magazine9
ここは「マガジン9条」のブログです。「マガジン9条」とは、05年の3月に立ち上がった週刊のウェブマガジン。「憲法9条」のことを中心にさまざまな記事を掲載しています。このブログは、その「マガ9」の編集に関わるスタッフたちよって綴られる日々のあれやこれやです。「マガ9」の更新情報や、編集からこぼれてしまった情報などもこちらで紹介していきます。
●スタッフ紹介・・・・
水島さつき)
編集作業と事務局の仕事、それから週一のメルマガ担当。時々、「この人に聞きたい」インタビューや対談、ルポなどもやってます。年齢は秘密です。趣味は、猫を可愛がること。
コルヴィッツ)
「世界から見た今のニッポン」へのコラムを集めるべく、友人知人関係を越えて、ネットの海を遊泳しています。気分転換にやるのは、深夜にロックをヘッドフォンで聴いて踊ること(もちろん誰も見てないところで)。
想起来)
(シャンチーライと読んでください。中国語で「思いつく」)「マガジン9条」創刊以来の関わりですが、今は特に担当はありません。関心があるのは、肩こり、眼精疲労、腰痛をどう治すか。北京五輪に行くかどうか、迷ってます。好きな食べ物は、りんごとおせんべい。
アンドレ)
2m近い身長に120キロの体重をもち、どこからどう見ても体育会系、が、まったく運動をしたことがないオタク中年サラリーマン35歳。埼玉県在住。マガ9のアクセス向上主任。好みのタイプは音無響子。
図案チーム)
デザイン、イラストを担当の4人チーム。マガ9のページデザインには、読みやすさ、明るさ、ばかばかしさ、正直さ、テキトーさを心がけています。
「マガ9」の本
「マガジン9条」に連載されていた記事から6冊の本が生まれました。※アマゾンにリンクしています。






広告:忍者ブログ、[PR]