忍者ブログ
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

内閣府の「国民生活に関する世論調査」で、20代の生活の力点が「レジャー・余暇生活」よりも「所得・収入」にシフトしている結果が出たそうです。これだけ雇用が不安定で、将来に不安を抱えざるをえないいま、当然の結果でしょう。これをもって、現在の若者から「往年の活力が失われた」などという論評はとんちんかんだと思います。

クルマやファッション、食品にいたるまで、若者の消費を煽り、媚を売る先進国を、私は日本以外に知りません。レジャーや余暇には、お金のある中高年が使えばいい。所持金の少ない若者(おじさんやおばさんも)は、小さな投資で大きなリターンのある読書をしよう!

少年犯罪が増えたと言われて久しいですが、統計上、そんな事実はありません。私の体感治安ではむしろ中高年の方がアブナイ。先日も地下鉄で40代らしきサラリーマン同士の小競り合いがありました。職場近くのコンビニの前で、ネクタイをした男の殴りあいも見たこともあります。

最近、同窓会の連絡を受けるようになりました。40代にもなると、むかしが懐かしくなるのでしょうか。先日も中学校の同窓会参加の誘いがあったのですが、私にはろくな思い出がない

校内暴力――懐かしい響きと思う人もいるでしょう。私が通っていた東京郊外の中学校は、日頃より、生徒が教師を蹴っ飛ばすわ、シンナーで誰かがラリっているわ、どこかの窓ガラスは割れているわ。サイテーの学校でした。

そんななかで受験勉強をしていた私は、体育授業のサッカーでクラスの悪ガキのタックルを食らい、転倒して右手の小指を骨折。高校受験は、小指を立てたまま答案を書いた。そんな思い出がすぐに頭に浮かぶのです。

クラスメートの女の子とボーリングに行ったとか、楽しい思い出もあるにはあったのですが、そんなのも吹っ飛ぶような荒れぶり。こういう世代がいま、凶悪犯罪の中核をなしているのではないかと思っています。

話を内閣府の統計に戻せば、若者が堅実になったのは、右肩上がりの経済がもはやありえず、ギリギリの生活を強いられている人々が増えたことの反映でしょう。それを十分承知しつつ、1970~1980年代に若者と呼ばれた世代の行状を思い出すに、いまの若者の方がずっと、ずっとマシと私は言いたいのでした。
PR
Comment※コメントは承認制とさせていただいてます。
中高年の方が凶暴かについて
コルヴィッツさん、インドの山奥以来、お久しぶりです。

> 小さな投資

最近、斜陽な私は、なんと「図書館」という投資「ゼロ」で大変なリターンを得るスキルを身につけてしまい、どんな外れ本で「ありゃー、しまった」と思っても「ゼロ」ですし
…誰がこんな素晴らしいシステムを作ったのでしょうか。いやまったくね。

それはともかく、そうでしたか。
私の中学高校はまあ楽しいもので、私のこんにちあるは先生のおかげで…というような先生もありどちらかといえば感謝が勝っておりますけれども、

今どきの若いやつぁぁぁあと私も思う場面もありますが一方で「いや、お若いのに感心な」という若者もいっぱいいてね。
まあ四十代も、はたまたジジイも、それは一緒なのであって、つまらん結論ですが、

「いいやつもいる、凶暴なやつもいる」

ってことでどうかお平らに…

蛇足、
> 若者の消費を煽り、媚を

ってとこも同感ざんす(私は日本以外はよく知らないけども)。若者もだし「お子様がた」に対してもだ。むかーしの山中恒さんの小説で「お子さまがた」なんて言葉は本当は「お金さまがた」と言っているのだ、という意味の箇所がありましたけれども。←戦後教育と日教組よりこういうことのへいがいがより大きいのではないかとおもわれる、と正論を言ってしまう。
クレヨン伯爵 2008/10/21(Tue)20:10:18 編集
熱くなりすぎましたが
クレヨン伯爵さん、コメントありがとうございます。

>…誰がこんな素晴らしいシステムを作ったのでしょうか。

図書館はいいとこですよね。

で、中高年の凶暴さですが、世代論にはしたくないものの、自分の世代がろくでもないものに見えることが多く、ただ周囲にリサーチしてみたら、私の中学はかなり特殊なようでもあり、ついつい勢い余って書いたしまったかも。

>戦後教育と日教組よりこういうことのへいがいがより大きい

もろ手を挙げて賛成です。
コルヴィッツ 2008/10/24(Fri)20:20:15 編集
お名前:
URL:
メール:
文字色:
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
AboutUs
マガジン9条編集部
magazine9
ここは「マガジン9条」のブログです。「マガジン9条」とは、05年の3月に立ち上がった週刊のウェブマガジン。「憲法9条」のことを中心にさまざまな記事を掲載しています。このブログは、その「マガ9」の編集に関わるスタッフたちよって綴られる日々のあれやこれやです。「マガ9」の更新情報や、編集からこぼれてしまった情報などもこちらで紹介していきます。
●スタッフ紹介・・・・
水島さつき)
編集作業と事務局の仕事、それから週一のメルマガ担当。時々、「この人に聞きたい」インタビューや対談、ルポなどもやってます。年齢は秘密です。趣味は、猫を可愛がること。
コルヴィッツ)
「世界から見た今のニッポン」へのコラムを集めるべく、友人知人関係を越えて、ネットの海を遊泳しています。気分転換にやるのは、深夜にロックをヘッドフォンで聴いて踊ること(もちろん誰も見てないところで)。
想起来)
(シャンチーライと読んでください。中国語で「思いつく」)「マガジン9条」創刊以来の関わりですが、今は特に担当はありません。関心があるのは、肩こり、眼精疲労、腰痛をどう治すか。北京五輪に行くかどうか、迷ってます。好きな食べ物は、りんごとおせんべい。
アンドレ)
2m近い身長に120キロの体重をもち、どこからどう見ても体育会系、が、まったく運動をしたことがないオタク中年サラリーマン35歳。埼玉県在住。マガ9のアクセス向上主任。好みのタイプは音無響子。
図案チーム)
デザイン、イラストを担当の4人チーム。マガ9のページデザインには、読みやすさ、明るさ、ばかばかしさ、正直さ、テキトーさを心がけています。
「マガ9」の本
「マガジン9条」に連載されていた記事から6冊の本が生まれました。※アマゾンにリンクしています。






広告:忍者ブログ、[PR]