忍者ブログ
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一昨日のワールドカップ予選、残念ながら日本はバーレーンに敗れてしまいましたが、私は、子供が地元のサッカークラブに入っていることもあって、週末に彼らの練習試合を見に行くことがあります。

年長組や一年生チームの試合となると、子供たちよりも親の方がハッスルしてしまい、やれ「シュート打てー」だの、「パス回せッ」だの、「早く下がれ」だの、もう言いたい放題

わが子がユニホームを着て、ボールを追う。それを見たときの格別のうれしさはわかります。が、私は、声援は送っても、サポーターみたいには叫べません。かつて保護者同士のミニゲームに出て、3分と経たないうちに息が上がり、足がもつれるという惨状を経験したから、偉そうなことは言えないのです。

でも、初めはコーフン気味の親も1年も経つと、テンションは下がり、観に来る人も減っていきます。ましてや3年生くらいの試合になれば、ほとんどいない。すると、グラウンド(たいてい小学校の校庭を使います)では、子供たちの声、ボールを蹴る音、そしてコーチの的確な指示と、耳に聞こえるものはシンプルになっていく。

それらを聞きながら、グラウンドの縁に座ってサッカーを見ていると、とても穏やかな気持ちになるのです。

そして何より面白い。子供たちは本当にうまくなっていく。自分の子供だけでなく、「○○君、今日はよく走るなあ」とか、「女の子だけど、○○ちゃん、積極的だなあ」とか、「○○君、目立たないけど、しっかり守ってる、えらいなあ」などと心のなかで思いながら。

平和をイメージするとしたら、いまの私には、こんな週末の午前のひとときが浮かんできます。

スポーツって、プロやオリンピックじゃなくても、観ていて、楽しい。

小学校の運動会で障害をもった生徒が先生と手をつないで徒競走に参加する、太った子がビリでも一生懸命ゴール目指して走る、そんな姿を見ると目頭が熱くなり、思わず声が出てしまいます。

がんばれーッ!

と見るばかりでなく、桜も咲き始めたことだし、しばらくサボっていたジョギングをそろそろ再開しよう。
PR
Comment※コメントは承認制とさせていただいてます。
真の素晴らしさ
メダルをいくつ獲得したとか、1番だ2番だといった順位を競うのもスポーツですが、小学校の運動会で障害をもった生徒が先生と手をつないで徒競走に参加する、太った子がビリでも一生懸命にゴールを目指して走るといった姿にスポーツの素晴らしさがあるように思います。
平和を愛するキリスト者 2008/03/28(Fri)22:03:39 編集
お名前:
URL:
メール:
文字色:
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
AboutUs
マガジン9条編集部
magazine9
ここは「マガジン9条」のブログです。「マガジン9条」とは、05年の3月に立ち上がった週刊のウェブマガジン。「憲法9条」のことを中心にさまざまな記事を掲載しています。このブログは、その「マガ9」の編集に関わるスタッフたちよって綴られる日々のあれやこれやです。「マガ9」の更新情報や、編集からこぼれてしまった情報などもこちらで紹介していきます。
●スタッフ紹介・・・・
水島さつき)
編集作業と事務局の仕事、それから週一のメルマガ担当。時々、「この人に聞きたい」インタビューや対談、ルポなどもやってます。年齢は秘密です。趣味は、猫を可愛がること。
コルヴィッツ)
「世界から見た今のニッポン」へのコラムを集めるべく、友人知人関係を越えて、ネットの海を遊泳しています。気分転換にやるのは、深夜にロックをヘッドフォンで聴いて踊ること(もちろん誰も見てないところで)。
想起来)
(シャンチーライと読んでください。中国語で「思いつく」)「マガジン9条」創刊以来の関わりですが、今は特に担当はありません。関心があるのは、肩こり、眼精疲労、腰痛をどう治すか。北京五輪に行くかどうか、迷ってます。好きな食べ物は、りんごとおせんべい。
アンドレ)
2m近い身長に120キロの体重をもち、どこからどう見ても体育会系、が、まったく運動をしたことがないオタク中年サラリーマン35歳。埼玉県在住。マガ9のアクセス向上主任。好みのタイプは音無響子。
図案チーム)
デザイン、イラストを担当の4人チーム。マガ9のページデザインには、読みやすさ、明るさ、ばかばかしさ、正直さ、テキトーさを心がけています。
「マガ9」の本
「マガジン9条」に連載されていた記事から6冊の本が生まれました。※アマゾンにリンクしています。






広告:忍者ブログ、[PR]