忍者ブログ
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

個人的には「なでしこジャパン4強!」に盛り上がった北京オリンピックでしたが、女子レスリングの伊調千春選手の銀メダル、女子背泳ぎの中村礼子選手の銅メダル、そして四百メートルリレーの塚原、末続、高平、朝原の4選手の銅メダル獲得後のインタビューに、目頭が熱くなりました。

アテネの銀メダルのときは「(金メダルではないので)うれしくないですね」と仏頂面だった伊調選手、今回は妹の馨選手とレスリングという競技への感謝の気持ちがとても素直に出ていたように思えました。

中村礼子選手には、以前より誠実な人柄を感じていました。むかし水泳をやっていた私の経験(専門は平泳ぎでした)からいうと、背泳ぎをやる選手には、他人に対する気配りや優しさのある人が多いような気がします。

そして、四百メートルリレーの選手たち(とくに末続選手)。銅メダルをとったうれしさよりも、これまで日本の陸上界を担ってきた先人たちの努力を讃える言葉が印象的でした。

心から語る感謝の言葉って、本当にいいなあと思います。

だからでしょうか、「申し訳ない」という野球の星野監督の言葉には違和感を覚えました。

謝られても困る。むしろ「惨敗して、悔しいです」と言ってほしかった。

ここで野球の日本代表のプレーについて、とやかく言うつもりはありませんが、日本で露出度、注目度、報酬のどれをとってもダントツのアスリートたちが、どうしてあんなに萎縮しているように見えたのだろう? そんな疑問がいまも拭えません。

ハングリー精神の有無なのか? 高校時代、インターハイで四国のハンマー投げチャンピオンになった同級生がいたのですが、同じグランドで練習する野球部の選手に「そんなもん(ハンマー)投げて危ない」みたいなこと言われて腹を立て、相手をどついたことがありました。

高校野球の全国大会は毎年春夏に全試合が放映され(しかも公共放送で)、汗と涙と感動が語られます。同じく日々、汗にまみれているハンマー投げの彼には「何で野球ばっか、優遇されんねん!」という不満がたまっていたのでしょう。

五輪前の星野監督と彼を取り巻くテレビのはしゃぎぶりは、正直、気持ちのいいものではありませんでした。国内でのマスコミ受けやパフォーマンスに長けた人は、国際舞台で結果を残すのは難しいのではないか。第1回WBC(ワールドベースボールクラシック)で優勝した日本の王監督が派手なことを好まない人なので、なおさらそんな思いを強くしたものです。

蛇足ですが、小泉純一郎氏も、内輪受けする首相でしたね。
PR
Comment※コメントは承認制とさせていただいてます。
お名前:
URL:
メール:
文字色:
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
AboutUs
マガジン9条編集部
magazine9
ここは「マガジン9条」のブログです。「マガジン9条」とは、05年の3月に立ち上がった週刊のウェブマガジン。「憲法9条」のことを中心にさまざまな記事を掲載しています。このブログは、その「マガ9」の編集に関わるスタッフたちよって綴られる日々のあれやこれやです。「マガ9」の更新情報や、編集からこぼれてしまった情報などもこちらで紹介していきます。
●スタッフ紹介・・・・
水島さつき)
編集作業と事務局の仕事、それから週一のメルマガ担当。時々、「この人に聞きたい」インタビューや対談、ルポなどもやってます。年齢は秘密です。趣味は、猫を可愛がること。
コルヴィッツ)
「世界から見た今のニッポン」へのコラムを集めるべく、友人知人関係を越えて、ネットの海を遊泳しています。気分転換にやるのは、深夜にロックをヘッドフォンで聴いて踊ること(もちろん誰も見てないところで)。
想起来)
(シャンチーライと読んでください。中国語で「思いつく」)「マガジン9条」創刊以来の関わりですが、今は特に担当はありません。関心があるのは、肩こり、眼精疲労、腰痛をどう治すか。北京五輪に行くかどうか、迷ってます。好きな食べ物は、りんごとおせんべい。
アンドレ)
2m近い身長に120キロの体重をもち、どこからどう見ても体育会系、が、まったく運動をしたことがないオタク中年サラリーマン35歳。埼玉県在住。マガ9のアクセス向上主任。好みのタイプは音無響子。
図案チーム)
デザイン、イラストを担当の4人チーム。マガ9のページデザインには、読みやすさ、明るさ、ばかばかしさ、正直さ、テキトーさを心がけています。
「マガ9」の本
「マガジン9条」に連載されていた記事から6冊の本が生まれました。※アマゾンにリンクしています。






広告:忍者ブログ、[PR]