忍者ブログ
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

毎週水曜更新の『マガジン9条』です。
63年前の今日、人類は初めて核兵器を広島市民の頭上で爆発させました。
おびただしい涙と後悔と懺悔が繰り返され、平和への誓いも立て
半世紀がとうに過ぎましたが、
未だ人類は核兵器を手放そうとはしません。なぜなのでしょう。

今週末「マガ9」は、小さなイベントを開催します。
「63年前の夏」から「今」へ。
「過去の戦争」から「現在進行中の戦争」へ。
詳しくはこちら
是非、お運びくださいね。

さて、今週の「マガジン9条」は夏休み合併号!
ボリュームたっぷりでお届けします。

【この人に聞きたい】のインタビューはお二人が登場です。
イラクで単身支援活動を続ける高遠菜穂子さんには、
紛争地でのボランティア活動に身を投じたきっかけ、思いをお聞きしました。

そしてただいま公開中のドキュメンタリー映画
『アメリカばんざい』の藤本幸久監督にもインタビュー。
戦争するアメリカとはどんな国なのか、
若者はいかにして兵士になっていくのか? 
日本とも無縁でない現在進行形の真実について、お聞きしました。
翻訳家・池田香代子さんによる、映画に寄せたメッセージもあります。

そして【2008夏のオススメ本&DVD】は、
コラムの執筆陣に夏休みに読むといい本をあげていただきました。
あの人たちが推薦する本だから、面白くないはずはありません!

【伊藤真のけんぽう手習い塾】は、
「世界の核廃絶に向けて」日本は今、アメリカの戦争に荷担し続けるのか、
核廃絶に力を注ぐのか、岐路に立っていると塾長は指摘しています。

【雨宮処凜がゆく!】は、雨宮さんが訪れる予定の韓国の労働状況について。
「過労死」に関するイベントで改めて考えたことも、あわせて。

【狸穴から】はお中元の季節ということで、「贈答の美醜」がテーマ。
「ホントに必要?」と思う贈答がある一方で、もらって素直に嬉しい贈り物もあります。

【癒しの島・沖縄の深層】は、米軍の原子力潜水艦からの放射能漏れ事故を考えます。

【週間つぶやき日記】は、改造後の新内閣顔ぶれについての「つぶやき」を。
竹島問題をめぐるアメリカの対応や、飛び込んできたある訃報についても取り上げています。

その他【みんなのこえ】も更新しています。
【お知らせメモ】は、随時更新となりましたので、
時々、チェックしてみてくださいね。
告知したいイベント情報は、専用メールフォームからどうぞ。
「お知らせメモ」のコーナー内のトップ、左側にあります。

それでは、夏休みの間、じっくりとお読みください。
次回の更新は、8月20日(水)です。

(水島さつき)

PR
Comment※コメントは承認制とさせていただいてます。
終戦記念日特別レポート・「ちっとも癒されない島・沖縄での対話禄」
終戦記念日特別レポート・「ちっとも癒されない島・沖縄での対話禄」
 
 今回に関しては、普段は「毒」の含んだ投稿を送ってばかりの私こと十文字(衆愚代表)が、せっかく沖縄に滞在(とはいえ、空手の稽古でいつも筋肉痛を抱え、ちっとも癒されない日々なのですが…)しているので、今回は趣向を変えた投稿を致したいと思います。
 
 なにしろ、8月20日の「みんなのこえ」に掲載されると思われる投稿文は、人によっては故赤塚画伯の「イヤミ」の様に、「シェ-!!」となる事がほぼ確実のものです。とはいえ、「9条の本質とは一体何か」ということを考える上で、一石を投じるつもりで書いたものです。
それに、「民主主義のもと“敵意ある聴衆”は排除してはならない」のですから、きっと20日には掲載されるのだろうと思います。

 閑話休題、さて、本題に入らせていただきますが、この文章は那覇市内のとある場所にあります、中南米系小料理屋のママさんをしているTさんと私との対話の記載となります。しかしながらこの投稿は、多分読者の一部を怒らせてしまうかもしれません。
たとえば、「沖縄の人々は憲法9条のない苦しみの中にいたのです。」というような主張をする方などは、卒倒するか、「おまえは沖縄の人にそんな暴言を吐いたのか!!(怒)」と言って激高するかもしれません。
 しかしながらその辺は、「十文字(衆愚代表)は、”バカボンのパパ”みたいな奴なのだ(笑)。」と思って頂いても結構ですので、ご了承頂きたいと存じます。なにより「沖縄の人たちごめんなさい。」という態度で向き合ってしまうと、Tさんとの話は単なる「会話」であって、「対話」にはならなくなります。そして「対話」であるからこそ、双方が知恵を絞った「言葉」を発することができるので、個人的には、「”バカボンのパパ”でもOK!」と我田引水的に考えちゃったりしております。
 そして重要なポイントは、”バカボンのパパ”が放つ言葉に対する、Tさんの概ね冷静で子気味のよい切り返しです。
所謂「リベラル」の立場から発言する人にとっては、Tさんの姿勢はとても参考になると思います。
とはいえ、Tさんは中南米での長期にわたる滞在経験があり、スペイン語はペラペラですので、インテリと言えなくはないのですが…。
 なお、「おまえの文章は信憑性があるのか?」という疑問に対しては、本文は概略である事を前置きとしつつ、「このようなレポートも書けたりしますよ。」ということをご参考に紹介致します。

http://potthi.blog107.fc2.com/blog-entry-305.html

(癇癪持ちの方は、以上の文章で通読を止められることをお勧め致します)
 
では、本題スタート!!

 8月13日、連日の稽古で疲れが溜まった私は、当日は朝稽古のみに留め、掃除や先輩のお手伝いなどをした。そして日が暮れ、缶ビールを空けアルコールを格安で補給した後に、那覇市内の某所にあるTさんの店に向かった。
 店には私のほかに男性客が2人おり、Tさんと一緒に北京オリンピックではなく、なにやらフィデル・カストロが頻繁に画面に出ているDVDを観ていた。
 牛肉の揚げ物(註:名称失念)を注文し、アルコールを頼まずに皿一杯のそれをゆっくり食べていると、なにやらTさんがしきりにアメリカの悪口を言っており、これから中米に旅立つという2人を羨ましがっていた。
 さて、デザートをつついている頃、その2人が帰ったので、わたしはTさんにDVDの事を尋ねると、案の定、キューバの政治をテーマとしたドキュメントであった。フィデル・カストロとキューバのファンである彼女は、手始めにカストロが慰霊の為に広島を訪れたこと(註:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より……また、2003年に来日した際には、外国の要人としては珍しく原爆ドームを視察、慰霊碑に献花・黙祷して「人類の一人としてこの場所を訪れて慰霊する責務がある」とのコメントを残している。ちなみに、チェ・ゲバラも1959年に広島を訪れている。)を喜々と語りつつ、その訪問に対し、日本の外務官僚はアメリカの顔色を窺い、消極的な姿勢であったことを語り、かつ「本当にどうしょうもない!」と少しばかり怒ってしまった。
また、他の国は仲介などを日本にしてくれたとき、必ず見返りを求めるけど、キューバはそれが無い。だから日本の外務官僚はあとで高く見返りを要求されると考え恐々として、いつも見返りについてキューバに尋ねていた。根負けしたキューバは「それではわが国は経済封鎖をされて台所事情が苦しいので、日本に備蓄している古米を下さい。」と答えたそうである。古米は日本国内でその処分に困っているということはおろか、どれだけの古米を備蓄しているかまで正確に把握していた。
それゆえ、キューバに行くと世界に関する多くの正確な情報を学ぶ事ができ、かつ優秀なキューバ人官僚と接する事ができるので、ヨーロッパの国々などの大使館職員にとってキューバ行きはエリートコースとされているそうである。しかしながら日本では全く評価は逆であり、日本人はキューバ行きを命ぜられた職員を慰めるのだが、ヨーロッパ人などからは羨ましがられるそうである。
これらの事を私に話すとまた、「日本はホントに遅れていて、しょうがない」と、少々憤慨してしまった。
それに対し、私は返答した。

衆愚:「うーん、やっばりそれは日本という国には主体性が無いからなのでしょうか?」
Tさん:「ほんとにそう。なんでそうなっちゃうのかねえ?」
衆愚:「主体性のある国家に必要なのは、まずは法による秩序。あと、警察や消防士や自衛隊のようなものも必要でしょう。(註:この考え方は『論語』に影響されたものであり、それ以外に国家に必要なものは「食の確保」である)」
Tさん:「警察や消防士は必要だと思うけど、自衛隊は要らないわよ。自衛隊は国際救助部隊にすればいいのよ。」
衆愚:「うーん、もしそうなったとしても、アメリカが、”自衛隊をやめて国際救助部隊にするのですか?。いいですよ。でも私たちは今まで通り日本に居つづけます。”と言うでしょうね…。」
Tさん:「何でアメリカが居つづけなきゃなんないの?。アメリカはお帰り頂くのよ。」
衆愚:「うーん、それは難しいかも…。第一、今の国家体制は、アメリカが第二次大戦を通じて力ずくで押し付けたものですからね。」
Tさん:「でも、今の憲法は日本人が原案を書いたのは知っている?」
衆愚:「8割くらいはそうみたいだけど、でも、例えば憲法9条はマッカーサー印がついていますよ。」
Tさん:「9条は良いものだから、それでもいいのよ。兎も角、日本にはヨーロッパと違って、アメリカの言いなり。ヨーロッパはちゃんと自分たちの利益にならないアメリカのする事に反対しているわよ。」
衆愚:「でも、たとえばドイツにはアメリカの基地があります。」
Tさん:「ドイツはイラク戦争にはちゃんと反対したわよ。」
衆愚:「だけど、湾岸戦争には参加したし、コソボ紛争では、ドイツはNATOと一緒になってユーゴに空爆しました。自分の利益の為には爆弾を落っことしていいということになって、それはそれでまずいかも…。」
Tさん:「ヨーロッパのする事が全て正しいという事ではないの。日本は主体性が無い事が問題なの。」
衆愚:「うーん、それを解決するには、まず日本人自身が憲法を”選びなおす”ことが必要だと思いますね。」
Tさん:「でも、日本人は全然そう言うところに関心が無いじゃない。それに小泉さんなんか応援しちゃって。私は小泉さんが一番日本をダメにしちゃったと思うの。何であんな人を応援しちゃったのかしら?」
衆愚:「僕は小泉さんの演説を聞きに行ったけど、演説がなかなかうまかったと思いますね。非常にわかり易い事を話す人でしたね。」
Tさん:「だけどその演説に中身はあったの?。空っぽだったでしょ?」
衆愚:「うーん、そう言われるとそうですね。」
Tさん:「だから日本人はバカみたいなの。キューバではね、国民は勉強して賢くなりなさいと言われつづけているの。国家に騙されたり、搾取されたりしないようにね。」
衆愚:「それは理想的ですね。だけど兎も角、日本人が政治のことを考えて、主体的に憲法を選びなおさないと、アメリカに追従する姿勢は変わらないでしょうね。」
Tさん:「日本がアメリカへの追従姿勢をここまで見せているから、日本人はテロなどに狙われるようになったの。イラク戦争前はそうではなかったでしょ?」
衆愚:「でも、ペルーで日本大使館人質事件がありましたね?」
Tさん:「あれはフジモリ大統領が悪いのよ。フジモリは日系で、しかもCIAと繋がっていて、弾圧的な政治をしていたの。だからアメリカと繋がりのある日本が標的とされたの。事件が起きた時、キューバは仲介役になってくれたのだけど、フジモリは平和的に事件を解決するという事を反故にして、犯人は全員射殺されて、人質にも被害が出たの。」
衆愚:「確か、一人か二人死んだのでしたっけ?(註:カルロス・ジュスティ最高裁判事が死亡)。あとは北朝鮮の拉致事件くらいですね…。」

「DVDを観る?」とTさんに言われた。疲れも残っている上に酒も入っているので非常に辛いが、ここまで来たら後には引けない状態。かくしてDVDはセットされたのだが、その合間にもTさんの話は続く。

Tさん:「キューバでは教育費も医療費もタダなのよ。それは外国人であっても同じだったの。」
衆愚:「キューバの医療制度がすごい事はM・ムーアの映画で知っていて、アメリカ人が治療目的でキューバに行っていたけど、そのときは薬代などをほんの少しだけ払っていました。」
Tさん:「それは政治指導者が代わったからなの。かつてのカストロの時は、カストロが理想主義者だったから全てがタダだったの。だけど、あの映画の様に治療目的でアメリカ人などがキューバに行くようになったの。とくにアメリカの医療制度は最悪だから。でも、そうなったらキューバは大変でしょ?。ただでさえアメリカに経済封鎖されてお金が無いのに、そのうえアメリカ人を治療する為にさらにお金を使っちゃったら、キューバはたまったものじゃないでしょ?。だからラウルに代わった時、ラウルは理想主義者だけど現実主義者でもあるから、治療費に関して外国人から少しだけお金を貰うように変えたのよ。」

 続いて、Tさんはこのような話をした。
 ある中米出身の、学も無くしかも腎臓に病を抱えた男が、CIAに雇われテロ目的でキューバに入国した。しかしあえなくその男は逮捕され、キューバの刑務所に収監された。だが、人権を尊重するキューバはまずその男を病院に入院させた。幸い同じ刑務所に収監されていたキューバ人の囚人の一人に適合する腎臓の持ち主がおり、その囚人の好意によりその男は腎臓を一個もらい、病は完治した。さらにその男は刑務所内で教育を受ける権利を与えられた。これらキューバ側の人権尊重の姿勢に感激したその男は自らが犯そうとした行為を恥じ、出所したらすぐに自らが犯そうとした犯罪を公開し、アメリカを告発することを誓った。「貴方は人間に生まれ変わったのです。」その男に対しカストロはそのように言ったそうである。
だが残念な事に、その男は出所間も無くCIAの手によって抹殺されたそうである。

 そうこうしているうちにDVDはセットされた。内容の大半は米国で不当に投獄されている5人のキューバ人についてのドキュメントであった。とはいえ、この詳細を此処に記述するのは困難を極める為、これらの問題をとりあげたサイトを紹介することで私からの説明は割愛させて頂きたい。

http://lovecuba.org/knowcuba/politics/5heroes.html

 (以下の文章は、上記のサイトに目を通してから読まれる事をお勧めする)
さて、5人のキューバ人が逮捕される前、キューバは観光産業に打撃を与える為に計画されたテロを未然に防いだ。観光産業はキューバにとっての生命線であり、必然的にCIAや亡命キューバ人強硬派はターゲットとする訳である。
そして見事にキューバは犯行を防いだのだが、アメリカはFBIを派遣して事件に関する捜査資料をキューバに対して要求し、キューバ側はそれに応え、分厚い資料を提供した。
そのシーンを見たTさんは憤慨する。
Tさん:「なんでそんなものをアメリカにあげちゃうのよ!」
衆愚:「多分だけど、キューバ側の正当性を確立させる為でしょう。キューバは世界から危険視されているけど、実際にはテロを受け、それらのテロを防ぐ為にこれだけの事をしているのだと、国内やアメリカ、世界に対してアッピールする為にそうしたのでしょう。」
 しかしその後、フロリダでテロ防止の活動をしていた5人のキューバ人が、FBIにスパイ容疑で逮捕されるのである。

 DVDは豚がひっくり返っているモノクロ映像を映し出した。CIAの手先である亡命キューバ人などがセスナ機などを使ってキューバ領空を侵犯し、農畜をターゲットにしたバイオテロを実行したのだそうだ。これらのバイオテロにより、Tさんの知人が一人亡くなったそうである。
領空侵犯は今でも頻繁に起こり、セスナ機がフラフラとやって来てはキューバ領空を侵犯し、何かを落として帰っていくのである。テロを警戒するキューバはその都度にミグ戦闘機を発進させ、また海に落ちたカバン一つを探知できるほどの高性能レーダーを使って落下物を探知・追跡し、落下物が海に沈んだとか沈んでないとかで蜂の巣をつついた状態になっているキューバ空軍を映し出した。経済封鎖で困窮するキューバにとっては大変な出費であろう。
衆愚:「はぁー、海に落ちたカバンを探し出せるレーダーなんて、キューバもすごいものを持っていますね。」
Tさん:「これだけアメリカに圧力をかけられ続けたのだから、仕方が無いでしょ!」
衆愚:「“北風”を吹きつづけられたというわけですか…。」

 DVDはアメリカの映像も映し出した。キューバ航空機爆破事件(註:1976年10月6日、バルバドス上空でキューバ航空機を爆破。73名全員死亡。)の主犯であるオルランド・ボッシュと、彼に対して詰問する女性インタビューアが映し出された。これを見たTさんはまたまた憤慨する。
Tさん:「何であの5人が終身刑とかになって、ボッシュがのうのうとマイアミを歩いているのよ!」
衆愚:「対テロとか言っておきながら、説得力が無いですね。だけどこういう(ボッシュを詰問するような)番組があるように、アメリカには表現や報道の自由があるので、それだけは中国とかと比べたら上等ですね。」
Tさん:「中国は論外!。それにCIAは告発者を抹殺したりしているのよ。」

 さらにDVDは5人のキューバ人の弁護士であるアメリカ人を映し出す。彼は穏やかに、しかし熱がこもった声でこの判決の問題点を指摘し、国際法、憲法、州法、刑法のいずれにも反する不当判決であるという趣旨のことを言い放った。彼がTVに写ったときTさんは晴れやかな顔をした。
Tさん:「この人はアメリカ人だけど、素敵なの!!」
事件が起こって以来、彼は5人のキューバ人の弁護をずっと続けており、5年程が過ぎてもそのスタンスは変わらないのだが、髪形だけは珍妙なものに変わってしまった。Tさんは微苦笑した。
Tさん:「言っていることは素敵なのだけど、髪形は前のほうがよかったわ…。」

 5人のキューバ人の事件は次第にアメリカ市民の間にも知れ渡るようになり、融資が集まり2004年3月4日付『ニューヨーク・タイムズ』に意見広告を掲載できるまでになった。

http://freethecubanfive.jp/

「Free the Five」の運動はさらに拡大し、最後には数百人のアメリカ人がプラカードなどを手に、5人のキューバ人に対する裁判のやり直しを訴えるデモをするシーンを最後にDVDは終わった。Tさんは嘆息気味に語った。
Tさん:「アメリカ人もね、正しい情報を得ると、こうやって正義の為に動いてくれるの。だけどね、アメリカのTVとかで流される情報のほとんどはウソばっかりで、アメリカ人は政治的なことや世界の事に無関心なの。道場にはアメリカ人とか来ているの?」
衆愚:「今一人いますけど、政治的なことを話したことは無いですね。」
Tさん:「私は右とか左とか、そういった立場から話していないつもりなの。それに私、冷静に話しているでしょ?。政治に無関心になって、騙されるのが嫌なだけなの。」
衆愚:「確かに騙されて、巻き込んだり巻き込まれたりするのは真っ平ですね。」
Tさん:「巻き込まれたりするのはもっと嫌。そうならない為には、自分の中に正義を持たないとダメなの。自分に正義があるから、間違った事を押し付けられても、はっきりと反対できるのよ。」

(終わりに)
 …とまあこんな風な話をして、この日はお開きになりました。
しかし、私がここまでのアメリカ批判記事を、マガジン9条に投稿する事は初めての事ではないかと思います。
とはいえ、これは私がアメリカに甘かったからという訳ではなく、単純にマガジン9条に登場するゲストやライター、投稿者が十分すぎるほどの(ほとんどイラク戦争に関する)アメリカ批判をしていたので、別に私が追従するつもりはないと考え、今まで書かなかったのでした。
今回の「キューバ」という視点から、アメリカ批判というのは、私にとっては新鮮なものでありましたし、また皆様にとっても新鮮なものではなかったではないでしょうか?
 また、キューバの外交姿勢に関しても、私は考えさせられました。当たり前の話なのですが、「日本は被爆国として、9条を持つ国として、大きな発言力があるはず」な訳がなく、どのような国家体制の国であり、外交という舞台で今まで何をしてきて、どのような実績をあげてきたのかということが国家の発言力に直結するものだということを、私は改めて認識させられました。皆様もお時間がありましたら、キューバの外交政策等を中心にちょっとPCで検索される事もまた一興であるとお勧め致します。
 そういうわけで、国際色が豊かな沖縄は色々と刺激的なところです。
本土に住む皆様も、沖縄に来た時は、チョットだけでもウチナンチュの人々と話をする時間を作ってみると面白いかもしれません。
十文字(衆愚代表) 2008/08/15(Fri)17:19:22 編集
呼ばれた気がしたので・・
来てみました。
誰ですか、コメント欄で長文エッセー書いてるのは・・(^_^;)

スタッフ様・・すみません、関連するコメントの付いた記事なのでTBさせて頂きますね。
お玉おばさん URL 2008/08/23(Sat)16:13:34 編集
お名前:
URL:
メール:
文字色:
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
AboutUs
マガジン9条編集部
magazine9
ここは「マガジン9条」のブログです。「マガジン9条」とは、05年の3月に立ち上がった週刊のウェブマガジン。「憲法9条」のことを中心にさまざまな記事を掲載しています。このブログは、その「マガ9」の編集に関わるスタッフたちよって綴られる日々のあれやこれやです。「マガ9」の更新情報や、編集からこぼれてしまった情報などもこちらで紹介していきます。
●スタッフ紹介・・・・
水島さつき)
編集作業と事務局の仕事、それから週一のメルマガ担当。時々、「この人に聞きたい」インタビューや対談、ルポなどもやってます。年齢は秘密です。趣味は、猫を可愛がること。
コルヴィッツ)
「世界から見た今のニッポン」へのコラムを集めるべく、友人知人関係を越えて、ネットの海を遊泳しています。気分転換にやるのは、深夜にロックをヘッドフォンで聴いて踊ること(もちろん誰も見てないところで)。
想起来)
(シャンチーライと読んでください。中国語で「思いつく」)「マガジン9条」創刊以来の関わりですが、今は特に担当はありません。関心があるのは、肩こり、眼精疲労、腰痛をどう治すか。北京五輪に行くかどうか、迷ってます。好きな食べ物は、りんごとおせんべい。
アンドレ)
2m近い身長に120キロの体重をもち、どこからどう見ても体育会系、が、まったく運動をしたことがないオタク中年サラリーマン35歳。埼玉県在住。マガ9のアクセス向上主任。好みのタイプは音無響子。
図案チーム)
デザイン、イラストを担当の4人チーム。マガ9のページデザインには、読みやすさ、明るさ、ばかばかしさ、正直さ、テキトーさを心がけています。
「マガ9」の本
「マガジン9条」に連載されていた記事から6冊の本が生まれました。※アマゾンにリンクしています。






広告:忍者ブログ、[PR]